2024年2月23日金曜日
2024年2月13日火曜日
シルバー教室
令和6年2月13日(火)10:00「シルバー教室」を行いました。
内容:「カラダは食べたものからできている」~元気な人生100年のためのヒント~
講師:(株)明治 西日本支社 藤原 理佐さん
人生100年時代を元気に過ごすためには、丈夫な骨と筋肉が必要で、その為にはバランスの良い食事を口から食べること、そして運動をすることが大切だということを詳しくお話しいただきました。
・口から食べる意義
噛むことで唾液が出やすくなる→飲み込みやすくなる→誤嚥防止。
適切な栄養を摂取することで脳や体が正常に機能します。
・バランスの良い食事
主食・主菜・副菜は毎食。果物・牛乳、乳製品は一日一回以上。
カルシウムとタンパク質をたくさん摂取するためにどのような食品があるか教えていただきました。
・運動・歩くこと
適度な運動によって期待できる効果・・
認知症予防 心肺機能強化 柔らかい血管 動く足腰
1日8000歩、歩くコツ。家でできる運動など。家の中での歩数もカウントしていいそうです(^▽^)/
第2部のお話では、健康寿命を延ばすために食が細い方でも簡単に栄養が摂れる食品を紹介いただきました。
お話後、「よかトレ」を行いました。
うっすら、汗ばむくらいの体操で気持ちよく終ることができました。
2024年2月8日木曜日
こんにゃく作り
2月7日(水)に地域指導者の方のご指導の元、こんにゃく芋を使ってのこんにゃく作りをしました。
参加者の方の中には、以前、こんにゃく作り体験をされた方もいましたが、今回の工程は、初めての方が多かったです。
先ずは、こんにゃく芋についての説明から始まりました😀 |
|
人数分を分けていよいよ湯がいていきます! |
くっつかないようにかき混ぜて、40分ほど湯がいてあく抜きします😀 |
持ち帰りに湯がいた煮汁をいれると柔らかくなるとか! |
試食時、醤油や柚子胡椒で味付けして大満足💓 湯がいている時間が長かったので、その間にお茶を飲みながら親睦を深め、楽しい時間となりました。 【まとめ】 こんなに簡単にこんにゃくができるとは驚きでした!! 先生のこんにゃく作り専用の竹とすり鉢は、本当に素晴らしい道具でした。 ※今回は3グループに分かれて作業をしましたが、写真ではほぼ1グループに密着して撮影させて頂きました。 |
2024年2月1日木曜日
さわら子ども塾
小学生対象に、1月27日(土)に自治協議会と西南学院大学のみなさんと一緒に、季節のイベント「節分」として、①お面づくりと豆まき②凧作りを行いました。
今回は低学年の参加が多かったです!
先ずは、お面づくりに取りかかりました!あっという間に終わるだろうと思っていたら
クレヨンやマーカーを使い、それはそれは丁寧に塗っていましたよ😀
クレヨンやマーカーを使い、それはそれは丁寧に塗っていましたよ😀
いよいよ、豆まきです!
小学生も大学生も大人もおおはしゃぎ😏 |
身体も温まったところで、今度は凧作りに挑戦!
前館長に指導していただきました。
図面も書いていただきました! ひご・糸・イラストとすることはたくさん! 凧あげには最高の強風が吹いていて・・・いざ、あげるぞぉ!! |
初めて凧をあげる子が多かったかな。最初は慣れなくて・・・・ |
扱い方が慣れてます😀 |
〇印をつけました!凧が見えるかな? |
みんな大興奮💓 |
【左】上に上がるように頑張ってます!【右】凧同士の衝突で直しているところです! 最後に、みんなで集合写真😃いい思い出になったかな! 最後に、西南大学の皆さんには大変お世話になりました。 小学生の子どもたちも普段、大学生の方たちと触れ合う機会がないので、楽しいひと時を過ごせたことだと思います。ありがとうございました💓💓💓 |
登録:
投稿 (Atom)