2017年8月30日水曜日

子ども料理教室

8月24日(木)に小学生対象に冷麺作りをしました。

【材料】キュウリ、ハム、カニカマ、鳥胸肉、トマト、卵焼き、中華めん

まずは、出来上がりまでの説明をしました。
その後はグループに分かれ、キュウリやハムの千切りをする子卵焼き作りをする子もやしのひげ取りなど、それぞれの作業を行いました。








 
キュウリの斜め切りは難しかったようですよ(^_^;)
 
 

 
 
卵焼き器が油をひいてもくっ付きやすく、フライパンに替えて
挑戦したら、とても上手に仕上がりました♪♪♪
 
 
 
盛り付けは全皿分の分配をお願いしたところ、とても難しかったようです。でも、いい経験ができたのでは・・・と願っています。
 
 
豪華な一皿になりましたね!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2017年8月18日金曜日

早良校区夏祭り

平成29年8月5日(土)夏まつりINさわら」が早良小学校校庭に於いて開催されました。
朝早くから好天気、準備をする皆さんも汗だくだく。連日「熱中症にご注意!!」 とニュースが流れるほど暑く・・・でも休む間もなく開会。
自治協議会会長のあいさつ

さざえさんも区長といっしょにご挨拶

まずは、抽選会用のうちわを買って。

 
 
各町内の売り場も準備OK
 
今年は、浴衣姿の女の子が多かったような・・・
 
 
イベントも盛り上げてくれました
「早良中学校吹奏楽部の演奏」  公民館サークル「Jr3Bのダンス」
 
「ラムネの早飲み」 「お楽しみ抽選会」
 
最後まで事故もなく無事に終わることができました。関係者の皆様、数か月前からの準備を始め当日、翌日まで 大変お疲れ様でした。








2017年8月17日木曜日

砂絵教室

8月17日に小学生対象に砂絵教室を行いました。
参加者24名に対して全職員で対応していきました。

まずは、デザイン決めをした後に各パーツの色を決めていきます。
パーツの多いデザインを選んだ子は、配色に時間がかかっていました。

 
色を決めたら、濃い色の順番にカッターで切っていき、色砂を
流し込んでいきます。
ここで気になることは、子ども達のカッターの使い方!
日頃使っていない為か、カッターの持ち方も様々で90度に立てる子、
包丁握りで使っている子も多く、刃を逆にして使っている子もいました。
加えて、カッターの運び方が下から上に向かって扱う子が多かったです。
 
 
 
安全面を考慮して、カッターナイフの使い方にも力を注ぎ指導しました!



 
今年は、くじらカエルのデザインが人気でした。
 


 
 
 

いざ田んぼへ!

7月29日に小学生のキャンプで作ったかかしを台風の為に遅れ、8月8日にようやく田んぼへとお目見えする事ができました。

公民館より道路を挟んだ田んぼに、鮮やかな衣装をまとった7体のかかしが道行く人を和ましてくれています。

お近くにお立ち寄りの際は、是非ゆっくりとご覧ください。





2017年8月4日金曜日

ペットボトルロケットを飛ばそう

平成29年8月3日(木)10:00~早良公民館に於いて
さわら子ども塾の夏休み第2弾企画「ペットボトルロケットを飛ばそう」が行われました。
まずは、館長よりあいさつ、次に作り方について説明がありました。昨年もおこなったのですが、昨年と違って、発射台が本格的になり、飛ばす前は、みんな、わくわく、どきどき。

初めに ペットボトル2本のうちの1本を切って、つなぎ合わせ、ふたに重りをつける。それから、羽を作って本体に貼る。




 
 

作った後に記念撮影をして いざ発射へ
 
 
去年より飛距離を延ばせたペットボトルもありましたが、水の量や重りなど微妙に違うことで
飛ぶ方向、距離が変わってくることを考えながら、子どもたちは楽しそうに飛ばしていました。
外は、36度の暑さでしたがそれより飛ばすことに集中していました。
 
 

地域福祉講座

H29年7月31日(金)13:00早良公民館研修室に於いて
 「地域福祉講座」が行われました。
講師に 弁護士の岩城 和代さんをお招きして
地域福祉活動における「個人情報共有に関する講座」をテーマにお話しいただきました。
*地域福祉活動には、個人情報の共有が必要ですが、多くの方が個人情報の取り扱いで困った経験を持っていて、「情報を共有したくてもできない」という戸惑いを抱えながら活動しており、活動者間の情報共有は進んでいないのが現状だそうです。
 


真剣にお話を聞かれています。


~皆さんの感想~
・地域福祉活動と個人情報の関係をよく理解しないといけないと思いました。隣・近所仲良くしてい くことが一番大切なんだと実感しました。
・個人情報保護法の理解ができました。

※みんなが「助け合い上手になる」ためには、「お付き合い上手」になり、そこから「助け合いもでき るお付き合い」に変えていくことが大事。など具体的な話を交えながらお話しいただき、まずはお隣さんと仲良くしていきたいと感じました。

寺子屋

平成29年7月24日(月)~26日(水)の三日間10:00~12:00 寺子屋がありました。
教えていただくのは、毎年おいでいただいている若山先生と島本先生のお2人です。勉強に来るのは、これまた 毎年来ている面々。年を重ねるごとに少しづつ集中できる時間が長くなってきているような・・・・気がします。

 
 
 
 
長いようであっという間に終わってしまう夏休み、しっかり遊んでしっかり学んで有意義な夏休みにしてください。

2017年8月3日木曜日

かかし作り

 7月29日(土)に校区子どもキャンプ参加者対象に、かかし作り” “箸作り”をしました。
 小学校PTA・子ども会育成連合会・おやじの会の協力のもと、キャンプに総勢70数名が参加しました。

    低学年の子ども達は夜のキャンプの為の箸作り
    小学校の教頭先生から説明をして頂きました。
  *写真は、怪我のないように体を使って注意喚起して下さいました。    
    
 
館長からは中高学年にかかし作りの説明をしました。
 
 
        
 
7つの班に分かれ、まず、電動ドリルを使って胴体の骨組みを作ります。
 
 
胴体にペットボトルをつけ、プチプチを巻いて形を整えます。
顔を取り付け、洋服を着せると出来上がり♥♥
 
 
 
 
 
かかしのポーズ!!何かに似てませんか?
子ども達がこだわった格好です♥♥