2022年11月30日水曜日

季節のお便り №7

明日から12月です・・・いよいよ寒~い季節が訪れますね!
今年最後のこの月は、主催事業も目白押しです。
3日の土曜日は干支の絵付け、それ以降は、10日のリースとランタン作り、13日のシルバーバスハイク、17日子育てのクリスマス会、20日、ロビー喫茶でクリスマスコンサート、26日は門松づくりを予定しています。

また、ロビーには12月のチラシ案内と手作りクリスマスツリーも飾っていますので、クリスマス気分を楽しまれてください。





11月簡単クッキング

 11月30日(水)に第5弾の簡単クッキングを行いました。

今回の献立は、カレーとナン作りに挑戦でした!ナン作りに挑戦するのは皆さん全員初めての事でしたが、簡単にできることがわかり、家でも作ってみよう!と意気込みのあるお返事も頂きました。

先ずは、手順説明からのスタートです!

3グループに分かれ、その中で①カレーソース②ナン作り担当を決めて、手順よく作っていきました。カレーパウダーを使うので、辛さは自由に変更できそうですが、今回はあまりスパーシーにならない程度の分量としました。

分量をしっかりと確認していますね!

また、ナン作りにプレーンヨーグルトを人肌程度に温めるのが美味しさのポイントと知り、
硬さも中はもっちり、外はサクッとした食感が絶妙でした。


チームワークはバッチリ👌

館長のテキパキとしたアドバイスは助かりますね😀



とても美味しかったですよ~!デザートとして、りんごに柿、スイートスプリング(上田温州)×(はっさく)の交配した柑橘をいただき、お腹も心も大満足の時間を過ごしました!

来月はお休みとなりますが、また来年のご参加をお待ちしていまーす😀😀😀


2022年11月19日土曜日

救命講習

  11月19日(土)にスポーツサークル対象に、参加者21名。早良消防署の方をお招きして、心肺蘇生の胸骨圧迫とAEDの使い方などを教えていただきました。
 まずは、いかにAEDを使った命の大切さをビデオを通して学びました。AEDが身近になったことで救われる命が増えました。
 
        
         ここからは講師のお手本です!
先ずは、安全確認したら、反応確認のために、「大丈夫ですか」と3回呼びかけながら軽く肩を叩き、意識確認をします。

AEDを持ってくださいなどお願いをしているところです。

胸骨圧迫の胸に手を当てる握り方を丁寧に教えていただきました。

胸骨圧迫をする胸の位置の確認をしています。

コツは「強く」「早く」「絶え間なく」

 AEDが来るまでの間、2分間200回を目安に、蘇生をします。とにかく、手を止めず
しっかりと血液を回すことが重要です。胸骨圧迫はとにかく、救急隊員の方が来るまでの間はし続けることが大事だということを理解しました。
 AEDがあり、案内通りの指示に従えば、だれでもできることが分かりました。
 また、AEDの設置場所がどこに置いてあるかを確認しておくことが大切で、AEDマップアプリを使えば、全国どこに設置してあるかがわかることを知りました。

パッドの取り付け場所の確認をしています。


6歳未満の子に対してのAEDの使い方を受けています。

 今回、公民館に実際設置しているAEDの中身を上記のように説明していますが、初めて見た人も多かったのではないでしょうか。とても役立ちました。

また、救急車で運ばれる人は、外よりも室内の場所のほうが多いことも初めて知りました。一人でしなければいけない時の大切さも学びました。

今回、皆さん好評で、引き続き、定期的に講習を受ける必要性を感じました。
機会があれば、ぜひ参加されてください。役立つこと間違いなしですよ!!

2022年11月18日金曜日

身体機能測定

 令和4年11月15日(火)10:00~

早良公民館講堂において「身体機能測定」が行われました。参加者は19人。

講師は(株)健康科学研究所 健康運動指導士の松原 建史さん

前回は 今年の1月・・・あれから10ヵ月( ´∀` )

始めに検査の流れをお話しいただき 順番に機械に。



ほかの方が測定している時、皆さんは・・・
談笑中

 全員の測定が終わり、それぞれの項目の説明をされました。
 

 そのあと、外に行かなくてもできるダイエット、体脂肪を減らし、認知症予防にもなる継続可能なラッキーな運動を教えていただきました。段差の昇り降りです。今日は ステージの段差を利用して行いました。
(その前にストレッチ)


 その後、ステージの前に皆さんで並んで、号令に合わせ「右、左、右、左」「左、右、左、右」
 TVを見ながら、階段を使ってなど、工夫して。半年も続ければ確実に筋力アップ、体脂肪減の効果があるそうなので、次の測定の時に今回よりいい結果になるよう皆さん、頑張りましょう。




2022年11月10日木曜日

季節のお便り №6

 好天続きの毎日が続いています。昨日は442年ぶりの皆既月食が全国各地で見られ、紅葉も見ごろの季節になりました。

10月には、(希望サークルのみ)文化祭もやっと開催され、少しずつではありますが、行事も増えています。

館内では、文化祭に展示した作品の一部をまだロビーに掲示しています。玄関先には、パンジーやストックに季節外れのインパチェンスなどが顔をだしています。

ふらりと立ち寄りませんか?




2022年11月8日火曜日

シルバー教室

 令和4年11月8日(火)10:00~「シルバー教室」が行われました。

講師:福岡財務支局 実務指導官 近藤昭彦さん

内容:~終活で知っておきたい お金の話~  

   老後の備え、トラブル対応


まずは、「終活」って何をすることでしょうか?

例として・人生の棚卸し→最後まで充実した生き方をするための準備

   *やり残しがあれば今のうちに。*健康・栄養・安全を考えて

   *かかりつけ医や緊急連絡先の確保、終末期医療の希望など

   *終の棲家としてどこを選択するか

   *財産を整理する・保有財産の一覧化、保険の見直し、断捨離

    などなど

   *死ぬまでの資金計画(収入と支出)

   *認知症対策としての制度を理解しておき、状況に応じて利用

    する。

   ※終活関係の相談先を知っておく

   ・立つ鳥跡を濁さず→いい人生だったと思って死ぬための準備

   *葬儀に呼びたい人リスト作成

   *お葬式、お墓の希望を言っておく

   *公共料金や、銀行などで引き落とされているもの、振り込み

    用紙で振り込んでいるもの、現金払いのものなど一覧化

   *相続(負の資産も含め)できるものの目録作成

    (保管場所情報)

   *ペットはどうするか

   *おひとりさまの場合、死後の事務は誰に頼むか 決めておく


 いつか必ずやってくる死、それまでを・・その後を・・どうするか。元気なうちに決めておくことは、自分のこれからが楽になり、家族もしっかり準備ができて、安心できるのではないかと思いました。
 最後に、せっかく終活で立てたいろいろな計画を台無しにされないように詐欺の被害にあわないことが大切で、騙されないために相手を知ることが有効。
 この後、実際の電話による詐欺の動画を視聴し、自分は騙されないと思っている人がたくさん被害にあっていることを改めて知りました。
 大事なお金を奪われないように気を付けたいと思います。