2017年9月29日金曜日

西町人権学習

9月24日(日)10:30西町集会所に於いて「西町人権学習」が行われました。

講師に 生涯学習推進課 浜川 浩司さんをお招きして
テーマ: 心通いあう早良西町をめざして 
~人権啓発ビデオ「風の匂い」を通して障がい者への関わりを学ぼう~

*私たちの身の回りにはいろいろな人権問題があります。人権マップを見ながら、やさしいところ、  
  気になるところを話し合いました。





*DVD「風の匂い」を通して障がい者の現状や関わり方を学びました。

 
*障がいを持つ人が日頃の生活で感じていることを講師より話していただきました
 
~参加者の感想~
  • 障がいがあることは、特別な事ではないことがわかりました。気持ちを想像して接していけたらと思います。
  • 自分の親が認知が出始めたので、言葉遣いや関わり方などもう一度考えることができました。地下鉄のアナウンスの工夫は初めて知りました。思いやりとは大げさなことではないのだなあと思いました。気持ちの持ち方からはじめようと考えました。

2017年9月25日月曜日

家庭教育講演会

9月21日19:30~早良公民館研修室に於いて家庭教育講演会」行われました。
講師は、幼児教育専門家の熊丸 みつ子さん
テーマは「今を生きる子どもたちに伝えたいこと」
   ~親として、大人として、地域として~

参加者は、若いお母さんが多く、リピーターもちらほら。先生のお話はテンポよく、笑顔になったり、真剣な表情で、トーンを変えて話をされたりと軽快で、お隣とおしゃべりしていると先生のお話を聞き逃してしまうので 真剣に聞かれていました。
今の子どもたちの現状と関わり方、ほめることも大切だけれど、叱って、「悪いことは悪い」と教えてやるのも大人の役目。それは、親ばかりでなく、学校の先生や、地域の方たちも一緒に関わる事が大事。
毎日ギャーギャー言うのも「順調ですよ」と。皆さんの感想にもありましたが、それぞれの子育てが順調と言われてホッとされたようでした。

 
 
 


 
 

(皆さんの感想)
    • 自分と子供の関係が順調だと分かった。とても分かりやすく、話すこともおもしろおかしく話してくれたので何度でも聞きたいと思いました。子どもの生きる力、帰って子どもを抱きしめたいと思いました。分かっていると思っていたことも再確認できました。子どもにいっぱい笑顔をあげたいorもらいたいと思いました。
    • 話を聞いて、子どもたちに笑顔で接しようと思ったけど、先生のおっしゃる通り帰ったらガミガミ言うんだろうなぁ・・・。でも、何度も順調って私が言ってもらったようでとても安心しました。今回で先生のお話は3回目です。今回も楽しかったです。やっぱり忘れている事が多かったです。元気を頂きました。ありがとうございました。
    • 子どもに笑顔を見せることができているのかなと・・・・早良は地域の方の関わりがあり恵まれている。周りの方のお叱りを頂き、お褒めを頂き、甘えを頂きながらやっていけばいいと思えた。子どもたちにたくさんの笑顔をいっぱいあげたい。でも今まで通り厳しく叱ることも変わらずやっていこうと思う。それが子どもの為になるとそう思えたから。
その他にも とても面白く、心に響いたと書かれていた方が多かったです。ありがとうございました。

2017年9月22日金曜日

10月地域情報


シルバー教室

9月12日(火)10:00~ 早良公民館図書室に於いて「シルバー教室」が行われました。
内容は

講師 福西会病院 内科部長 田中 誠 先生
「呼吸器疾患について ~喉を鍛えて肺炎予防~ 」をお話しいただきました。
呼吸器疾患とはどんなものか。風邪と肺炎の違い。誤嚥性肺炎の原因などわかりやすく説明していただき、喉を鍛える体操のDVDを見ながら一緒に行いました。高齢者にとっての肺炎は命に関わる事なので、皆さん真剣に聞いておられました。終了後、質疑応答や病気に関して聞いてみたいことなど話し合いました。








これから、段々寒くなります。体をしっかり動かしながら、健康に留意してください




2017年9月13日水曜日

陽光台人権学習

9月3日(日)、陽光館で人権教育推進員の浜川浩司さんと一緒に、ビデオ「ほんとの空」を通して「いじめ」「外国人への偏見」などの学習を行いました。

今回はビデオを子ども達にも見てもらいたい。というねらいで高齢者まで幅広い年齢層の方が参加しました。

まずは、お話の中で、まるを描くことから始まりました。大きい〇、そして
ちいさいの、そしてふつうの・・・

ところが全員、大きい〇を描いた後は、小さい〇を、ふつうのは自己解釈
の大きさの〇を描いていました。
講師はちいさい「の」を、そして、ふつうの「の」を描いて下さいました。
思い込みで“の”が“〇”になっていました。



 
 
その後、DVDを視聴し、福島原発からの避難家族を通して、いじめや外国人に対しての偏見や差別など、考えさせられることが多かったです。
また、子ども達にも見やすく分かり易い人権学習になったと思います。
 
 
「ほんとの空」のタイトルと合わせて高村光太郎さんの
「あどけない話」にでてくる本当の空のお話も印象的でした。

 

子育てひろば

9月2日(土)に“保育園で人気のメニュー作り”を乳幼児の親御さん対象に行いました。

メニュー内容は・・しらすごはん・団子汁・豆腐ハンバーグ・チーズボール
講師の方は、福岡市立保育所の皆さんです。

まずは手洗いの徹底などの衛生面の説明からのスタートでした。

 
 
スムーズに作業が進んでいきます♪
 
 
5か月の赤ちゃんも一緒😉
 
 
 
こども達は別室で遊びました。
少し大きな子どもさんが面倒を見てくれています。
 
 
 
 
野菜たっぷり!
色鮮やかなチーズボール・・・摩り下ろした人参がポイントのひとつ!
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 

2017年9月12日火曜日

認知症予防講座

9月5日(火)13:30~早良公民館ホールに於いて「認知症予防講座(全5回)」の1回目が行われました。
1回目は、血圧を測って・・・5回シリーズの内容を確認しました。
 

 
参加申し込みがあった17人の皆さん。真剣にお話を聞かれていました。
 
 
 
学ばれたことを活かして、いつまでもお元気で。

西町3世代交流グランドゴルフ大会

9月3日(日)早良小学校グランドに於いて「西町3世代交流グランドゴルフ大会」が行われました。

天気は良好、午前中グランドゴルフで体を動かし、終わってからのバーベキューには100人を超す参加者で大盛り上がり。賞品をもらう時の照れくさそうな笑顔が最高でした。秋の日曜、あかちゃんから高齢者まで楽しく過ごした一日でした。

小学生のナイスショット

お父さんもがんばります

 
 

低学年は、輪投げで参加しました。
バーベキューはサイコー
今年はテントで日よけ
 
優勝された方からのコメントも大うけでした。


町内独自のイベントで日頃お付き合いのない方と知り合いになることは、何かあったときに地域で助け合いがスムーズにいく一歩だと思います。
春から計画を立て当日、終わった後の片づけまで、実行委員の皆さん、ありがとうございました。お疲れ様でした。

2017年9月4日月曜日

おやじの会・ミニバスケットクラブ合同草取り

8月27日(日)8時~10時
夏休み最後の日、毎年恒例の早良小学校の裏庭全般で「熊山おやじの会・ミニバスケットクラブ合同除草作業」がおこなわれました。
日頃の感謝をこめ、おやじの会は草刈り機など 機械を使ってその周りや機械が入れないところをミニバスケットの親子で手で取ったり、ほうきで掃き、集めて一輪車で運ぶ。暑い中みんなで頑張ったおかげで、雑草はすっかりなくなり、気持ちのいい新学期を迎えることができたと思います。
皆さんお疲れ様でした。