2021年11月8日月曜日

大人のたまり場【早良の史跡めぐり】

 令和3年10月25日(火)

 大人のたまり場で ~ぶらりと歩こう 近くの史跡を巡りながら~ のテーマで

首藤卓茂さん説明を聞きながら、早良史跡巡りをしました。

 9時30分に公民館を出発


大井出橋を渡り・・・

大井出堰の説明


老松神社へ



老松神社の絵馬

椿水路



横山神社で昼食。

横山神社の絵馬


大嘗祭主基斎田碑



現在、内野人権のまちづくり館敷地内にある孫左衛門の碑

 普段何気なく歩いている所に歴史深い史跡があり、一つ一つ説明を聞きながら歩きました。参加者は、2万歩ぐらい歩き、公民館帰着の際は、少し疲れた様子でしたが、とても勉強になったと喜ばれていました。


2021年11月6日土曜日

子育てひろば

 11月6日(土)に、坂部由希子さんをお招きして、「親子でヨガ体操」をしました。

 お家でやっていますか?体操・・・今日は、ゆっくりと自分の体と向き合う時間になったのではないでしょうか!!

          【先ずは、肩甲骨を-意識しての腕回し・・・】

          




絵本に合わせて、体を動かします・・・



腰が悪い方におすすめです・・・


親子で楽しんでいます♪



バルーン遊びの指導者は、幼稚園で学んだお子さんです

中に入ったり、走ったり・・・
色んな遊び方を教わりましたよ😀

今日は気も体も軽くなっていればいいですね!

2021年10月27日水曜日

11月 主催事業のお知らせ

 


【秋の散策】

            気候の良い季節となりました。気分転換に参加しませんか?

     【スマホ講座】

    line(ライン)を通して、スマホの利便性を学びませんか?


   ※両講座ともに15名の定員となっています。
           興味のある方は早良公民館までご連絡ください。
      【電話:092-804-2420】
                お待ちしております。


2021年10月26日火曜日

高齢者の体力測定

 令和3年10月17日(日)10:00~12:00

早良小学校体育館において「高齢者の体力測定」が行われました。

対象者:65歳以上

講 師:スポーツトレーナー

10:00~17人 11:00~17人 の方々が参加されました。

 初めに それぞれ日常生活活動について記入いただき、健康状態チェックと血圧測定を行いました。その後、測定の場所とやり方の説明をしていただきました。  

種目は

①握力(筋力) 

②上体起こし(筋力・筋持久力)



 ③長座前屈(柔軟性) 



④開眼片足立ち(平衡性)



 ⑤10m障害物歩行(敏捷性)

上記の5種目から測定開始!! 最終種目は、半分の人数で一緒に6分間歩行(全身持久力)を行いました。。 

最後に全員でストレッチを行って終了。

 測定してみて、意外と思うほど結果が出なかったと感じた種目は おうちでどのような運動をすれば改善するか、のプリントをもらいました。



 コロナ禍でずっとおうちにいる状況が続くと、体力・筋力が落ちてしまうので 是非この機会に実践していただければと思います。

 


2021年10月15日金曜日

シルバー教室

 令和3年10月12日(火)10:00

今回は、早良公民館が改修工事中のため、福岡市内野集会所(西町集会所)において 

「シルバー教室」が行われました。

アコーディオン演奏会

内容:タンゴやシャンソン 映画音楽・日本の楽曲の演奏を楽しもう

奏者:いわつ なおこさん



           

 いろんなジャンルの曲を演奏いただきました。

 演奏の間にアコーデオンの仕組みや 曲の説明、ご自分が外国で演奏した時のお話、

ちょっと クスっと笑ってしまうようなお話しなど とても面白く聞かせていただきました。

 もちろん、アコーデオンの音色は素晴らしく わくわく感たっぷりで、指の動きも目が離せない、あっという間の演奏会でした。



 アンコールで「月がとっても青いから」と「高原列車がいくよ」を演奏されると皆さんマスクをしているのも関わらず、口ずさむ声があちらこちらで・・・




とても贅沢な時間を過ごせて皆さん大満足の笑顔😄!!