2019年6月1日土曜日

ロビー喫茶

5月28日(火)はロビー喫茶の日でした。今回は、福岡歯科大学 医科歯科総合病院から牧野路子先生をお招きして、「高齢者のお口と病気」についてのお話しをして頂きました。

①歯の病気 ②歯の周囲の病気 ③粘膜の病気 ④お口の周囲の病気 のお話しです。
歯の構造や虫歯予防、歯周病の事や全身の病気との関係、お口の清掃不良や免疫低下によって引き起こされる病気、噛む力や飲みこむ力の低下によって引き起こされる病気。その他にお口周りの体操などを行い、参加者の方からは来てよかったとの声もあげるほど、役立ちました。



 
1時間程のお話しを聞いた後は、ゆっくりとコーヒーを飲みながら、くつろぐ方もいらっしゃいました。
 
次回のロビー喫茶は、6月28日(金)11時より「消費者被害について」を予定しています。
被害に合わない為に、是非、消費者センターの方のお話しを聞いてみませんか?
コーヒーやお茶を準備して、お待ちしています。
 
 



子育てひろば

6月1日(土)大学講師大河清子さんをお招きして、みんなで楽しく歌をうたいました😂

かたつむり」「ことりのうた」「おつかいありさん」などの童謡から子どもに人気な「夢をかなえてドラえもん」などなど、ピアノの生演奏と共に楽しい時間を過ごしました。歌の合間には、歌いながらおたまじゃくしの絵を描いたり、輪っかを使って体を動かしたりしました。
また、、音を楽しんでもらう為に、簡単な手作りもしました。出来上がりは、まるでマラカスの様💛





 





2019年5月23日木曜日

6月公民館だより


第11回 フリーマーケット開催

6月16日(日)10時30分から早良公民館館内で開催します。

好評な採れたて野菜(ほうれん草・トマト・玉ねぎ)、ゴキブリ団子や廃油石けんもありますよ。
さて、どんな物が出店されているか、その目で見て楽しみませんか。
是非、遊びに来てくださいね。

 



2019年5月17日金曜日

シルバー教室

令和元年5月14日(火)天気はまずまず。
今日はシルバー教室と校区新生クラブの皆さん合同のバスハイクに74名が参加しました。
コースは
九州大学伊都キャンパスの見学(バス車窓から)→ トマト選果場 → トマト農園 → 食事(ざうお) → 二見ヶ浦 → お買い物(伊都菜彩)

近いようで、なかなか足を運ばない九州大学伊都キャンパス。見学にはいろいろなコースがあるようですが、今回はバスで回りながら車窓から見学してきました。広大な敷地、たくさんの大きな建物に感嘆するばかり・・・


4棟のトマト農園には5,000本植えられているとのこと。



少し色づいています摘果して 常温で2,3日置いておくと赤くなって食べごろだとか。・・・(^▽^)/
36段まで収穫するそうで、茎は6cmにもなることにびっくりしました。

そして、お食事。皆さん、わいわい楽しそうです。


二見ヶ浦では、(ちょっと 曇ってますが・・・)



さすが パワフル高齢者!? するどい観察力!!岩の間で、わかめをゲット!!



海風が気持ちよさそうです。

今日も一日充実した日でした。


2019年5月15日水曜日

子育てひろば

5月11日(土)に「大きな鯉のぼり作りと外遊び」を行いました。
先ずは、うろこ作り!
シールや千代紙などを使って、オリジナルのうろこを作りました。
子どもたちはシール貼りが大好き💛💛💛
のりもハサミも上手に使えました😊



 

 
 
 
こんなに立派な鯉のぼりができました!
 
作品が出来上がったところで、今度は外遊び!お天気良好でしたが、少し気温は高め!
しっかりと、多目的広場にテントを張って準備万端。
 

 
フラフープや縄跳びの遊具も使いながら、元気よく体を動かして遊びました!
 
遊びの後は、ボランティアさん達手作りのお弁当で食事をしました。テントを張った外で食べる人や館内で暑さをしのいでゆっくりとする人たちとさまざまでした。
 
出来上がった鯉のぼりの作品は、ロビーに飾っています。来館の際は、ぜひご覧になって下さい。