2024年11月12日火曜日

人権のつどい

 令和6年11月10日(日)13:30

講堂において「早良校区人権のつどい」が行われました。

人権ポスターと人権標語の表彰のあと、人権講演会が行われました。

人権尊重推進協議会会長のあいさつ

表彰

小学生の表彰

中学生の表彰

講演会

演題「人権を守る 街の輪 心の和」~津軽三味線の魂の演奏と人権について学ぼう~

講師:津軽三味線演奏者、日本舞踊、舞台役者 虎高さん




 初めに人権と津軽三味線がどう関連するのかお話しいただきました。みなさん、疑問に思っていらっしゃったようで、「うん、うん」と心の声が聞こえるようでした。

 それから お待ちかねの演奏へ


 北島三郎の「風雪ながれ旅」、津軽じょんがら節、と演奏され、歌詞の中にもドラマがあるようでとても興味深く、演奏はもちろん迫力満点でした。

 最初に拍手は、感じたときに自由にと言われていたのですが、バチさばきの凄さに感動し、拍手が鳴りやまらない場面も。

 虎高さん本人の 出生からの壮絶な人生のお話。いじめからどう立ち直ったのか、何が必要だったのか。本当に人権に関わるお話で 心と体におやさいを。「お」はおもいやり、「や」は、やさしさ、「さ」は、差別をしない、「い」は、命を大切に、このことが一番心に残ったワードでした。そして 明日ではなく、今」やれることを。「だいじょうぶ?」と声かけて。信じる、待つ、声をかける・・・大事です。


「津軽あいや節」、「秋田おはら節」、「よされ」、最後は立って演奏され、会場は最高潮に。
 
~参加者の感想~

・今日はありがとうございました 虎高さんの言葉がとても心に残りました 身近なところから人権のたいせつさを思います 高齢になっても勉強させられました(70代)

・講師の話を聞きながら差別、いじめを受けながらもたくましく乗り越え三味線を一つの芸術とし、人の心を打つものになった事はすばらしいと感じました 講師の演奏のすばらしさはいうまでもありません ご自身の歴史も心に染みました 日本版「奇跡の人」を偶然読んでいたのでそのことを思い出しました(60代)

・参加する前は三味線と人権がどう結びつくのか疑問に思っていましたが虎高さんの壮絶な人生経験に基づくお話を聞き大変納得がいくと同時にとても感銘をうけました 自分がいかに恵まれ甘やかされて育ってきたかを痛感しました。「心のおやさい」の言葉を忘れず周囲の人と接していきたいと思った 北島三郎の「風雪ながれ旅」聞き返してみようと思います(50代)